
2014年11月15日
カワサキのパーツリストはウィンカーとは表記せずに「ターンシグナル」と表記している。
今まで気にしたことが無かったがウィンカーと書かずにターンシグナル。
さて本題。
250TRのターンシグナルランプは樹脂製。イマドキのバイクである。
これは気に入らない。メッキされた金属であるべきである。
材質はアルミが良い。
探したらYahooオークション(今はヤフオク!が正しい呼称らしい)で見つけた。

オレンジウインカー4個セット(ボディ、ステー、シングル球、すべてセット1台分)新品ですのでそのまま使えます。
球は12V球でボディーはしっかりした物で鋳物か、アルミと思います。
サイズですがウインカーのレンズ頭の横幅は3.3センチ、縦は2.5ほどで、大きくもなく小さくもない通常の大きさのウインカーサイズです
一 応袋入り新品ですが検品の為に開封して球の点灯確認しており今現在問題ありませんので大丈夫と思いますが球はテスト用のおまけと思ってください。輸入品の為 多少の傷、すべてにおいて現状のークレームですのでクレームはうけませんのでご理解の方のみ入札ください。写真は参考写真です。
即決価格:4,900円は安いと思う。
新車からの取り外しの新品(?)と書かれていたので来るのが楽しみだわい。
すぐにポチった。
アルミと書いてあったのでなかなかエエのと違う?
ヤフオクで落札したCL72タイプのアルミ製小型ターンシグナルランプも11月21日に到着するはず。
昼前からギボシのセットとワイヤーハーネス(黒)とアース端子と配線チューブをロイヤルホームセンターまで買いに行った。
ヤフオクで落札したターンシグナルランプの端子はギボシなので、オリジナルのコネクターとつなぐには必要不可欠。
ガレージに置いておく折りたたみ椅子2脚と配線関連を買って今日のガレージライフは終わり。