アルミホイールのセンターキャップ
1998年6月7日
昨年購入して非常に気に入っていたアルミホイールですが、唯一センターキャップのデザインが不満でした。やはりホンダ純正品ならHマークじゃないと!というわけで不精ながらカッティングシートで制作となりました。
56mmのセンターキャップなのでそれにあわせてゴールドの下地とHを抜いた黒のカッティングシートをカッティングプロッターでカット。絵柄の制作はApple MacintoshのIllustratorで作ります。それをMIMAKI CG-30プロッターにデータを送ってカッティングするのです。
カッティングシートの銘柄によっては厚みのあるのもありますが、私の使用しているのはニチエ製の耐候性5年保証の厚みの薄いシートです。
右の絵柄はシートの張り合わせた構造を図解したものです。
カッティングに使用したシートは下地にゴールド、上から黒のHマークを抜いたものを張り合わせています。黒字にゴールドのHを貼っても良いのでしょうが、接着面積が少しでも多いほうがいいのでこのようにしました。
下はホイールに取り付けた状態です。
実際のカットはL.A.GUN SHOPでやっていただだきました。
このカッティングプロッターは今、わたしの仕事場にあります。
実は店長から譲ってもらったのです。
LA GUN SHOPはエアガン専門店で、今は堺市に移転され、通販専門店としてばりばり活躍されています。
ホームページのメンテナンスも店長自らされており、時々ですが、面倒くさくなったらわたしに依頼されます。
この頃は管理人として雇ってもらっていました。
紙に書いたデータをわたしまで送っていただければすぐにカットいたしますが、Illustratorデータ転送ですとかなり格安でシートの制作をいたします。

56mmのセンターキャップなのでそれにあわせてゴールドの下地とHを抜いた黒のカッティングシートをカッティングプロッターでカット。絵柄の制作はApple MacintoshのIllustratorで作ります。それをMIMAKI CG-30プロッターにデータを送ってカッティングするのです。
カッティングシートの銘柄によっては厚みのあるのもありますが、私の使用しているのはニチエ製の耐候性5年保証の厚みの薄いシートです。
右の絵柄はシートの張り合わせた構造を図解したものです。
カッティングに使用したシートは下地にゴールド、上から黒のHマークを抜いたものを張り合わせています。黒字にゴールドのHを貼っても良いのでしょうが、接着面積が少しでも多いほうがいいのでこのようにしました。
下はホイールに取り付けた状態です。
実際のカットはL.A.GUN SHOPでやっていただだきました。
このカッティングプロッターは今、わたしの仕事場にあります。
実は店長から譲ってもらったのです。
LA GUN SHOPはエアガン専門店で、今は堺市に移転され、通販専門店としてばりばり活躍されています。
ホームページのメンテナンスも店長自らされており、時々ですが、面倒くさくなったらわたしに依頼されます。
この頃は管理人として雇ってもらっていました。
紙に書いたデータをわたしまで送っていただければすぐにカットいたしますが、Illustratorデータ転送ですとかなり格安でシートの制作をいたします。
2008年現在、プライベートでの制作のみ
カッティングシートのカラーは赤・黄・黒・白・緑・明るいピンク・ゴールド・シルバーが取りそろえてあります。
最大幅は280mmで長さは100cmぐらいまでは大丈夫です。

上の写真のドアに貼ってあるMTRECもやはりカッティングシートで制作したものです。
張り付けるときに気泡が入らないように貼ることさえ出来ればどんな場所にでも思い通りのデザインでロゴやマークが制作できますので、一度作ってみるのも楽しいと思います。